4歳児 10月のクッキング

今月は「新米を食べよう!」と言うことで「おにぎり」と「お味噌汁」を作りました。

事前にどんなおにぎりが食べたいかな?お味噌汁の具は何にしようかな?とクラス毎話し合って決めました。

ばら組のおにぎりは「しゃけおにぎり」「のりたまおにぎり」「おかかおにぎり」、お味噌汁の具は「じゃがいも、さつまいも、きのこ、だいこん、長ネギ」に決定!!

たんぽぽ組のおにぎりは「しゃけおにぎり」「おかかおにぎり」「塩コーンおにぎり」、お味噌汁の具は「じゃがいも、わかめ、豆腐、たまご、長ネギ」に決定‼

クラスで違う具材になりましたが、子どもたちがみんなで考えて決めたのでクッキングの日が来る事をとても楽しみにしていました。

当日は朝からクッキングスタートです😊

まずお米を研いで水に浸します。

その次は、お味噌汁を作りました。ピーラーで野菜の皮をむいたり、包丁で具材を切ったりして準備しました😆✨

炊飯器のスイッチをonにしてご飯が炊けるまで園庭遊びを楽しみました。

「そろそろ炊けたかな?」お部屋に戻ると、ごはんが炊けた良い匂い😋💖

カウントダウンでオープン‼️

それからおにぎり作りをしました。自分のおなかと相談しながら1個~3個のおにぎりをラップに包んで自分で作りました。「ちょっと、熱いよ‼」なんて言いながら、炊き立てのホカホカご飯でおにぎりを作る様子はなんだかお兄さんお姉さんの顔になっていて頼もしく見えました👍🍀

出来たおにぎりとお味噌汁をみんなで美味しくいただきました😆🍙

翌日も友達同士で、「昨日のおにぎり美味しかったよな!」「うんうん♪」「しゃけおにぎりが人気だったね」「うんうん♪」等と話していました😊

みんなで作って食べたおにぎりは特別な思い出の味になった様です😊💕

目次