9月30日(土)
2学期に入り、粘土遊びを始めました😊
遊んでいくうちに、細長くしたり、丸めたり、いろんな形ができてきてわくわく💕






外遊びでも、泥団子作りを楽しむ子がだんだん増えてきました😄
指先の使い方も上手になってきて、感触を味わいながら遊んでいます👍




そんな中、昨日の「中秋の名月」に合わせ、すずらん組ではクッキングで「さつまいものお団子」を作りました🍡
生のままのさつまいもを実際に見たり、触ったり…「ゴツゴツしてる」「重たいね」と、興味津々✨


蒸しあがったさつまいもが登場すると、子どもたちからは大歓声が😍
「甘くていいにおい!早く食べた~い!」「さっきのさつまいもは紫だったのに皮の中は黄色いんだね」直接感じるからこそ、体験から得られる知識です✨
牛乳、バター、砂糖を混ぜて…
ラップにくるんで自分でコロコロ♪
粘土遊びや泥団子作りで培ってきた技が光ります✨




甘くて柔らかくてあったかくて…自分で作ったからより一層おいしいね💕
みんなとてもいいお顔で頬張っていて、おいしくできたお団子に大満足です😊





みんなのおうちからお月様は見えたかな🌕
来週もたくさん遊ぼうね❤️