4歳児 お好み焼きを作ったよ

1月17日(金曜日)みんなでお好み焼きを作って食べました🍴。

エプロンを着てクッキング帽子を被り、マスクをつけて手をきれいに洗い、手指消毒をして準備万端の子ども達。

最初にグループを作り、キャベツを食べやすくちぎるお手伝いをしました。

次に手順表を見ながら自分たちでお好み焼きの生地作りをしました😊

最初にお好み焼きの粉、卵、水を大きなボウルに入れて混ぜます。

「私もやりたい。」「じゃあ順番にやろう。」

「こぼさない様にそーっと混ぜて~。」「あ~!こぼしてる!」等いろいろな声が聞こえてきましたが、喧嘩する事なく、自分達で解決しながら一生懸命作業をしていました。

よく混ぜたら、次にキャベツ、ネギ、天かすを入れます。

キャベツの量が多かったのでちょっとこぼしてしまうグループもありましたが、何とか頑張ってボウルに入れ、再びみんなで混ぜ混ぜ!

いよいよホットプレートで焼きます。

お好み焼きの生地の上に豚肉をのせて先生に焼いてもらう様子をわくわくしながら見ている子ども達。

「わ~!いい匂いがしてきた!」

お好み焼きが焼けると、自分でソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをトッピングをして完成‼

好きな味のゼリーを選んでからみんなでお好み焼きを食べました。

「今まで食べたお好み焼きの中で1番美味しい!😋💕」

「めっちゃ美味しくできたね。😆」と大満足の子ども達でした。

次回のクッキングは何が良いかな?

お楽しみに~!

目次